結局買ってしまいました。
ターミネーター5はないそうな。制作会社潰れるとかw
不況ですねぇ。
64bitのvistaを入れてるんだけどiTunesの動作がすごく怪しい。64bitとかいってたくせにタスクマネージャー開いたら32bitで動いてたし、音は飛ぶしヤバイ。昔のpentium4マシンの方がもっと快適に動いてたよ。まじで。
しかもマブラヴの全年齢版が動かないという・・・。
リトバス、fortune arterialは動きました・・・。いったい何が違うのか
これは致命的だ。なんでcrossoverでも動くのに本家のwindowsで動かないのよ!
マブラブが動かないとあの盛り上がりを体験できないのか・・・
こんなことなら黙ってiMacを買うべきでした。
あとはついついexpose,specesをやろうとマウスを動かしてしまう点やっぱあれは最強だよ。3Dフリップだめだろ。使えなさ過ぎる。
もちろん禿げ朝鮮人の公式ではないけど出来るらしいのですよ。
とあるかたがデザリングが出来るプロファイルを作成してくださっています。
青歯での接続はうまく出来なかったのでUSBによる有線接続です。
AirMacはオフにしてあります。
ちゃんと繋がりました。
Safariを起動してみます。
繋がる繋がるwww
でも料金請求が怖いので今日はここまで
安全が確認されたら近くのミスドにMacBook持ち込んでやる!!!!!!!!
だれか人柱になってください。
おそらくわからないと思うんだけどなぁ。
iPhoneからの通信とこういった通信どっちかわからないような気がするけど、むむむ・・・
海外のAT&Tとかのはどうやってデザリング提供しているんでしょうね?
それによって特定されちゃうかどうかもかわってくるよね。
前に組んだのが高校に入るかはいらないかの時、もう7年前の代物ですからそろそろ限界を感じてたし、MacBookでCrossOverを使ってOffice使ってたけど速度面と互換性で問題ありだったのでもう耐えられませんでした。
仕事で使うんなら断然Windowsです。
9万ちょいでした。SSDはよくわからないので今回は断念。しばらく見ないうちに進歩したねぇ
Core i-7 920
PC3-8500 1G×6
GTS250 512MB
Vista Ultimate 64bit
あとはカードリーダーとか
でもねぇ iTunesライブラリとか写真とかMacBookの中なんだよなぁ。
写真とか音楽とかメールとかはOSXでやりたい!
EFiXか??
しかしなんでWindowsってFDDと一緒だと安くなるのだろうね?
もうFDDいらねぇよw
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
![]() |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
![]() |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
![]() |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
![]() |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
![]() |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 WEIRDと現実の狭間 |
送信者 iPhone |