2009年2月10日火曜日

Google Syncを試す。

engadgetで紹介されていて金の節約になりそうかもなので早速導入してみることに。
まずはiPhone用セットアップページを見てみる。予想通り英語だけですね。放置プレイですね。わかります。

1,ファームウェア2.2またはそれ以降。Setting>About>Versionで確認できるの。
2.始める前に連絡先とカレンダーをコンピューターにバックアップしておきなさい。データが消えちゃっても知らないんだから!

だそうですよ。やってみようと思っている方は要注意です。私の頭も要注意です。
注意するのは上記の点ぐらいで英語で書いてあるけど書いてあるとおりやればばっちぐー

まぁ何のことはないただのExchangeサーバーでした。
コンタクトとカレンダーもばっちり同期できました。
送信者 WEIRDと現実の狭間

送信者 WEIRDと現実の狭間

送信者 WEIRDと現実の狭間


MailもONになってるけどGmailが使えるようになる訳ではないようです。でも別途設定すればいいから問題なし。



ただ心配なのがGoogleが大好きなβの文字ですね。これって責任逃れのようにも見えるのですがどうなのでしょうね。
まぁ無料で提供してくださっているので文句は言えないんですけどね。(これは文句じゃないですよw)
MobileMeのライバルになるかと思いハラハラしましたが個人的にあんまり美しくないです。
カレンダーとかカレンダーとかカレンダーとか。(一つだけしか同期できないなんて・・・ けっ・・・。文句じゃないからね!)
まだしばらくモバミユーザーでいてもいいかなと再認識です。

0 件のコメント:

コメントを投稿