奨学金は利子がないやつなんだけどまぁローンとして計算してますが、この返済のお金が毎月の支出としてではなく各口座ごとのお金の移動として処理されてしまうため、スッキリしない。
しかも開始日にいきなり借りた全額を支出として計上するしまつ、借りたことは借りた訳だけどさ実際に支出知るのはその月に返済する額な訳だし・・・。
クレジットカードの引き落としのお金だってそうだ。私としては毎月ごとに「○○カード支払い」という感じで支出として計上したいのに移動として扱われてしまう、どういったお金の流れなのかは開いてみれば分かるけどひと手間いるからめんどくさいよね。
あとはローンは自動計算するくせに、クレジットカードは手動で引き落とし日に入力しないといけないらしい。
引き落とし日と引き落とし口座の指定を出来るようにすればスムーズにいくと思うんだけどなんでしないのだろう。
むぅ むずかしぜ!

私は生物学系なんで会計の話とかそうゆうのは全く意味不明なのですがなんかこれは変だと思うのですよ。
このソフトは一般家庭向けではないのかなぁ・・・。
かといってお金関係はこのソフトぐらいしか見つけられないしねぇ
じぶんでExcelかNumbersで作るしかないのか
追記:国民年金の学生納付特例の分があった・・・ 学生の間納めていなかった分50万ほど納めないといけないらしいです・・・。三月は無収入だというのに・・・
仕事が始まるまで生きていけるのか???
0 件のコメント:
コメントを投稿